患者さんが安心して療養生活や社会復帰ができるよう、入院調整、退院支援・患者福祉相談、医療相談が一体となってサポートするのが「患者サポート室」です。
患者サポート室では、地域の医療機関や保険・福祉機関との地域医療連携を推進し、患者さんの紹介や入院に関するお問い合わせ、他の医療機関の紹介・予約、介護施設・福祉施設の紹介、退院調整、入院生活 のサポートなどにも対応しています。
専任の看護師・医療ソーシャルワーカーが、それぞれの専門性を活かしながら、医療・介護・福祉の総合的な視点から、院内のスタッフや地域の医療機関、訪問看護、居宅介護支援事業所などと連携を取りながら退院調整を行います。
詳細は、下記リンク先をご覧ください。
【紹介元医療機関用】レスパイト入院申込書(Wordファイル)
当院では皆様が安心して療養していただけるよう、お困りのことや気がかりなことについて、入院・外来問わず患者福祉相談室の医療ソーシャルワーカーが相談に応じています。
ご相談は無料、内容についての秘密は厳守致しますのでご安心ください。
医療ソーシャルワーカーは、お電話か直接お越しいただく形で、ご相談をお受けしています。
病棟スタッフにお申し出いただき、病棟にうかがうことも可能です。
ご予約は不要ですが、お電話でご相談のご予約をしていただくと、お待たせせずにご相談ができます。
相談費用は無料です。
杏雲堂病院1階 患者サポートセンター内 患者福祉相談 | |
---|---|
連絡先 | TEL:03-3292-2051(代表) |
受付時間 | 月~金 9:00~16:30 |
患者医療相談では、 専任の看護師が患者さんやご家族の医療に関する疑問を中心に様々な不安、悩み等の相談をお受けしております。予約不要ですので、お気軽にお声掛けください 。
相談内容によっては、その他専門の相談窓口やスタッフをご紹介いたします。
例えば、以下のような内容です。
患者サポートセンター 患者医療相談 | |
---|---|
相談受付窓口 | 杏雲堂病院1階 患者サポート室 予約不要でご相談に応じます 。 |
連絡先 | TEL:03-3292-2051(代表) |
受付時間 | 月~金 9:00~16:00 第1.3土 9:00~12:30 |
お電話の際は「受診科の相談」等、窓口へご相談内容をお伝えください。 内容により、患者医療相談以外へお繋ぎする場合もございます。 |
当院はかねてよりACP・人生会議の推進にむけて、市民に向けた啓蒙活動への職員の派遣・職員教育など様々な取り組みを行っております。
この度「心づもり」というリーフレットを用いて患者様を対象にACPの支援を強化することになりました。患者様へ「心づもり」リーフレットの配布、記入支援、電子カルテへの保存、医療スタッフとの共有を行っていきます。
詳細はこちらをご覧ください