薬の専門家として患者さんに薬を安全で有効に使用していただき、1日でも早く普段の生活に戻れるよう医師、看護師等とともににチーム医療に貢献していきたいと考えています。
薬剤科では全病棟に「病棟専任薬剤師」各1名を配置しています。患者さんの持ち込み薬の確認、入院中の薬の飲み方や副作用などの説明をベッドサイドでしています。退院後も、自宅で正しく薬が飲めるように十分な説明を行っています。退院時には、「かかりつけ薬剤師」の紹介もしています。薬に関する質問だけでなく、サプリメントや健康食品に関する質問など遠慮なく聞いてください。医師や看護師等と情報を共有し治療に活かしています。病棟専任薬剤師は、患者さんの薬だけでなく、病棟に在庫している薬の管理や救急カートの薬の管理も行っています。
調剤室では医師の処方に基づき、入院患者さんの薬を中心に調剤を行っています。薬は病棟専任薬剤師と連携し、医師や看護師と相談して、一包化にするなど患者さんが飲みやすいように配慮しています。調剤は医師の処方、持ち込み薬及び疾患などを考慮して、飲み合わせや量を鑑査した上で調剤を行っています。必要時には医師に問合わせをして確認した後に調剤を行うことで、患者さんに安全で正しく薬を飲んで頂けるように努めています。
入院患者さんの注射薬は内服薬・外用薬などと違って、1回分ずつにセットして調剤を行っています。処方の鑑査は、内服薬・外用薬と同様です。注射薬は混合されて投与されることが多いので、混合の可否を調べてからセットを行っています。セットされた注射薬を病棟へ払い出す際には、各病棟毎の専用カートに収納して供給します。供給の際には、必要に応じて看護師へ投与時に注意すべき内容などを表示した情報提供を行っています。
感染に使用する抗菌薬は、血中濃度を測定し、患者さんに適切な薬の量を医師と相談して決めています。
がんの治療に使用される化学療法剤は、安全キャビネットで投与直前に無菌的に混合して、外来および入院患者さんに提供しています。化学療法では、薬剤科で予め処方内容を全て確認し、レジメンとして登録することで安全で有効な治療ができるように管理しています。薬剤科では現在2名の日本病院薬剤師会の「がん薬物療法認定薬剤師」が勤務しており、入院および外来患者さんの化学療法の説明なども行っています。
薬は冷所保存や遮光などの保管条件が厳しく定められています。薬の購入時は検品を行い、在庫管理および品質管理を徹底して行うことで、患者さんの治療に安心して使用できるようにしています。病院内の薬の在庫は、災害時も考慮しています。麻薬、毒薬、劇薬、向精神薬など法律で管理が必要な薬は、規制に従って管理しています。院内の全ての薬は毎月使用期限や保管状況を確認して、患者さんに安心して安全な薬を提供できるように努めています。
「薬品情報管理室」は薬に関する様々な情報を収集し、評価をして患者さんに薬を正しく使用していただけるように医師や看護師等にも情報提供を行っています。 薬に関する情報提供は、院外の医療従事者にも勉強会を開催し広く行っています。患者さん向けには、広報誌「杏雲堂」に毎回「とくするお薬の話」として、薬に関する話題を掲載しています。
薬剤科では褥瘡対策、感染予防、緩和ケア、栄養サポート、転倒予防、せん妄対策などのチームの一員として他の医療職とともにチーム医療に貢献しています。医療安全に対しては、「医薬品安全管理責任者」を設置し、院内を巡回して、薬の適正使用や管理の徹底を図っています。
日本医療薬学会 医療薬学指導薬剤師 | 1名 |
日本病院薬剤師会 日病薬病院薬学認定薬剤師 | 2名 |
日本病院薬剤師会 日病薬認定指導薬剤師 | 1名 |
日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師 | 1名 |
日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師 | 1名 |
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師 | 2名 |
日本アンチドーピング機構 スポーツファーマシスト | 1名 |
日本薬剤師研修センター 研修認定薬剤師 | 1名 |
日本薬剤師研修センター 漢方生薬認定薬剤師 | 1名 |
日本薬剤師研修センター認定 実務実習指導薬剤師 | 2名 |
2022年5月現在